痛みの治療と怪我の予防を行っております

リハビリテーション科

リハビリテーション科

当院では、治癒過程を促進しながら痛みを和らげることを目的とした物理療法を行い、また、痛みの原因が不良姿勢や不良動作にある場合、正しい姿勢・正しい動作の獲得を目的とした運動療法を行っており、体感トレーニングやバランストレーニングを積極的に取り入れています。

物理療法

●リハビリ機器による治療

運動療法

1.関節の正しい動かし方の学習
2.筋肉の使い方の学習
3.寝返り・起き上がり・立ち上がりの仕方を学習
4.姿勢を安定させ正しい動作に繋げるための学習

●バランスエクササイズ

pic1私たちの生活は、常にいろいろなバランスをとって動いています。 例えば、「寝返り」「起き上がり」「立ち上がり」「方向転換」などです。
その際、できるだけ楽に行えるよう、私たちの身体は「重心の偏り」を無意識にコントロールしています。また、普段の動作には、それが始まる「姿勢」が必要です。その姿勢は、目的のために準備されていなければなりません。これを「姿勢制御」といいます。
これらは、人それぞれのパターンがあり、いわゆる「くせ」とも呼べる指向性があります。
何も起こっていないときは良いのですが、一度痛みや怪我等により「重心の偏り」や「姿勢制御」が変更された場合、身体はこれらを「調節」して負担の少なくするかわりに、歪んだ姿勢をつくります。
また、普段の生活習慣によって、その人の「重心の位置」や「姿勢」が崩れ、痛みや怪我を負うこともしばしば見られます。
バランスエクササイズは、これらの問題を抱える患者様に対して、
バランスボール、TRX,キネシスといった「体幹」から治療する方法や、ボルダリング、バランスディスクといった「足」から治療する方法で行います。
 

●ボルダリングエクササイズ

pic1「なぜか片側に痛いところがよる」
こんな経験ありませんか?
「歩いているとき、偏ってしまう」
「昔けがしたところを庇っているうちに、反対側が痛くなった」
これらの悩みを持つ患者様に共通するのが、「重心の偏り」です。
ボルダリングエクササイズは、その「偏り」を改善するために理学療法士の指導のもと、様々な姿勢をとりながら安全に行います。
初めて体験される患者様は、「重心の偏り」に気づかれませんので、
「あっちは届くのに、こっちは届かない」
「こっちは留まれるけれど、あっちはできない」
などのお声をいただきます。まずは、体験してみてください。
その後、歩行解析や重心動揺計を用い、バランス機能を解析します。
長年「偏り」に悩んでおられる患者様に、ボルダリングエクササイズは当院からの提案です。
 

●パワープレート

pic1効率よく全身のワークアウトが出来るPowerPlateは、アスリートのコンディショニング調整、リハビリから毎日の健康維持まで、それぞれの目標を達成できます。
アクティブなライフスタイルを楽しみながら、誰でも無理なくエクササイズができます。
振動が無意識な身体の連鎖反応を引き起こすことで、神経系・固有受容器・筋骨格系・循環系が刺激され短時間で、多くの効果を身体にもたらします。




 

●有酸素運動

pic1車のエンジンやモータを動かすために、ガソリンや電気が必要であるのと同様に、人間も筋肉を収縮させるためには、エネルギーが必要になります。
有酸素運動では、酸素とさらに脂肪をエネルギー源として継続的に筋肉を動かします。
体温が低い場合、効率的にエネルギーを消費できないため代謝が落ち、痛みを感じやすくなったり、なかなか痛みがなくならないという状態になってしまいます。そのため、有酸素運動を行って代謝を亢進させることで全身の循環改善に繋がり、痛みの改善や損傷した部位(筋肉、皮膚など)の回復を促すことができます。例えば、腕の骨折をされた患者様には、エルゴメータをおすすめします。
また、痛みがなくなったとしても、人は痛かった時のかばった動きをしてしまう傾向にあり、再発のリスクが高くなります。そのため、トレッドミル・ノルディックウォーキング・自転車エルゴメータを用いて正しい動作を再学習することが必要になります。
循環不良により痛みが出現している場合や、日常生活を含め仕事やスポーツ復帰する場合、有酸素運動は必要不可欠と考えます。
 

●シート式下肢加重計 ウォークWay MW-1000

pic4怪我や疾患に罹ると、痛みから患部をかばうことで、姿勢や歩容に乱れが生じ、身体の動作に支障がでます。
また、左右の荷重の偏りにより、身体に負荷がかかることで腰・膝・足などの痛みにつながります。
下肢荷重検査では、視覚的にわかりやすく左右の下肢別の荷重量や、重心動揺を計測することができ、歩行能力や下肢支持能力およびバランス能力の評価・判定に有効です。
当院では、下肢加重計を姿勢や歩容の改善に活用しています。

スポーツリハビリについて

スポーツリハビリについて

スポーツの怪我は日常の生活の姿勢や動作が原因となっていることが多いと考えられます。
当院では、寝返りや立ち上がり、歩行などの日常生活動作の見直しをして、スポーツ動作に生かしていきたいと考えます。

キネシス、TRX、バランストレーニングを用いて動作全体の連動性・協調性を高め、怪我から復帰後の再発予防やパフォーマンスの低下防止に向けてのリハビリを行っていきます。
また、生涯スポーツの普及に尽力し、そのサポートの一端として、定期的に教室の開催を予定しています。

有酸素運動機器の紹介

エアロバイク
エアロバイク

エアロバイクは、人間工学に基づき設計されたサドルと3通りのグリップ位置を有するハンドルバーによって、理想的なシートポジションをセットアップできます。さらに、その高い静粛性と安定性は、快適でハイパフォーマンスなトレーニングが可能です。

エルゴメータ
エルゴメータ

背もたれ付のエルゴメータは、背中や関節に負担をかけない、中級レベルの有酸素運動に最適なマシンです。ユーザビリティに配慮したその革新的なデザインは、マシンの乗り降りを安全で容易にしました。背もたれの傾斜とペダルからの距離は黄色いレバーで調整でき、個々に適した快適なシートポジションをセットアップできます。

トレッドミル
トレッドミル

トレッドミルは、アスリートも満足する本格的なランニングマシンです。頑丈で力強いフレームと高馬力モーターによって、より高いレベルでの安全で効果的なトレーニングが可能です。

ノルディックウォーキング
ノルディックウォーキング

上半身と下半身をバランスよく使い、体幹のひねり動作でウェストのシェイプアップ効果もあるクロスマシン。軌道に制限がないため、自在な動きが可能です。ユーザーのストライド幅に合せて自動的に個人の動作パターンに設定されます。適応式で衝撃の少ない動きにより、バラエティ豊かで効果的なトレーニングを実現します。

物理療法

当院では以下の器具を用いて『痛み』の治療を施行します。

総合刺激装置 ES-530
総合刺激装置 ES-530

3つの高い周波数が内部で干渉し、立体的に波の様な電流が流れる立体動態波が発生。電流の浸透している範囲で3次元的に広範囲の生体組織を刺激します。また、従来届きにくかった深部への刺激を可能にしたことで、トレーニングや鎮痛などに優れた効果を発揮します。

超音波治療器 US-750
超音波治療器 US-750

“音”にも「力」があります。人間には聞こえない高周波の「音」-超音波。この“音”を治療に応用したものが超音波療法です。近年ではスポーツ選手の身体ケアにも使われており、世界的に広く利用されている治療法の一つです。この機械は電気治療も併せて行うことができ、鎮痛効果も合わさります。

超音波骨折治療器オステオトロンIV
超音波骨折治療器オステオトロンIV

LIPUS(Low Intensity Pulse Ultra Sound-wave:低出力パルス超音波)による音圧刺激で、骨折部位の骨の形成を促し回復を早めます。

低周波治療器ポラリスカイネPO-3
低周波治療器ポラリスカイネPO-3

治療部位の表面から深部まで、リズミカルに次から次へ押し寄せる刺激が血流を増やし、疼痛緩和効果が期待できます。

能動型自動間欠牽引装置スーパートラックST-2L
能動型自動間欠牽引装置
スーパートラックST-2L

腰椎や頸椎の軽度の変形を矯正し、神経の圧迫を除圧し、血流を改善して、痛みを和らげます。

エアーマッサージ器ドクターメドマーDM5000EX
エアーマッサージ器
ドクターメドマーDM5000EX

両足に袋状のブーツを履き空気圧でマッサージを行います。血液・リンパ液の流れを良くし脚の浮腫を改善させます。

湿式ホットパック装置ハイドロタイザーHC-6M
湿式ホットパック装置
ハイドロタイザーHC-6M

槽内の湯で加温したパックを患部に当てるだけで、気持ちよく温熱治療をおこなうことができます。血流を増加させ、痛みを和らげます。

直線偏光近赤外線装置スーパーライザー PX
直線偏光近赤外線装置
スーパーライザー PX

スーパーライザーは、光の中で最も生体深達性の高い波長帯の光(0.6μ m~1.6μm)をパルス照射出来る光線治療器です。
直線偏光近赤外線療法を行った場合、血管の拡張・生体活性物質の生産を促進する作用・神経興奮性の抑制などに関与し、鎮痛・消炎、創傷治癒に効果があります。

静脈環流循環システムハンドインキュベータ
静脈環流循環システム
ハンドインキュベータ

手部の静脈のうっ滞を最小限におさえることで早期リハビリの実施をサポートします。

バイブレーター
バイブレーター

心地よい振動刺激により副交感神経優位になり、皮膚血管の拡張、筋肉の緊張が緩み、血液の循環が良くなります。結果として痛みを和らげます。

鍼灸治療

鍼灸治療

東洋医学の特徴である自律神経の調整を主に行い、不定愁訴である「未病」の治療に取り組みます。当院では国家資格を持った鍼灸師が鍼を用い自律神経の調整を行い崩れてしまった自律神経の働きを調整し、健康で丈夫な体を目指します。

TOP